しまうまのおたく blog

ヤングキング連載 小幡文生 著 漫画シマウマ の感想を書きます。ネタバレあります。

シマウマの小ネタ①

 

f:id:shimaumano-otaku:20181020222144j:plain

作中に出てきた物、事、ネタ、場所で気付いたものをピックアップして語ります。あくまでも私の主観と解釈と趣味です。

 

 

f:id:shimaumano-otaku:20181020222633j:plain

シマウマ1巻14pより

f:id:shimaumano-otaku:20181020222403j:plain

シマウマ1巻15pより



コンバースジャックパーセル

JACK PURCELL(ホワイト): シューズ | コンバース公式通販 | CONVERSE ONLINE SHOP

ドラの履いてるスニーカー。
センターにラインが入ってるシンプルなデザインとフラットで無骨な靴の裏が特徴的です。ずーっと履いてるからリピしているのかな?白って汚れやすそうですよね。それで人を踏んだり蹴ったりするじゃない。レザーモデルなら汚れにも強そうだけど。
ドラはお洒落に興味関心深いタイプではなさそうに見えるし、動きやすくて着心地良いからジャージやパーカーが好きで軽くて履き心地良いからジャックパーセルが好き とみた!
後半になってくると革靴履いたりハイカットのスニーカー履いたりもしてますけどお仕事用はジャックパーセルな感じですね。

ドラ以外にも中学3年時代のアカがジャックパーセルのラインも真っ白を履いています。中学生って事を考えると校則で靴はローファーか真っ白のスニーカー。になってたのかなー?

 

ちなみに中学2年のアカはコンバースのオールスターでした。靴裏しか見えないけど。

f:id:shimaumano-otaku:20181020223059j:plain

シマウマ1巻120pより

描かれるスニーカーが底がフラット系が多いので小幡先生はそういうのがお好きなのかなーっと思いました。
敵サイド(フォーとサトシ)がアディダス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

f:id:shimaumano-otaku:20181020223119j:plain

シマウマ1巻133pより

 

f:id:shimaumano-otaku:20181020223843j:plain

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ(1998年)

ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ [AmazonDVDコレクション]

中学のアカがドラに貸そうとしていたDVD。
ガイリッチー監督の出世作です。
男臭く女の入り込む余地の無い男達のお話という感じ、複雑に時間軸とキャラクターが要り組んでいますがスッキリ分かりやすくて面白いです。
ディルドでぶん殴って人を殺してみたり拷問してみたり愉快です。

もしかしたらドラとアカがこの映画の感想を言い合うような未来もあったかもしれないなと思うと感慨深いです。音楽の趣味はイマイチ合わないようですが映画は一緒に楽しめそうな予感です。

 

 

 

 

 

 

 

f:id:shimaumano-otaku:20181020223110j:plain

シマウマ1巻163pより

f:id:shimaumano-otaku:20181020224116j:plain


レッド・ホット・チリ・ペッパーズの5枚目のアルバム(1991年)

https://www.amazon.co.jp/dp/B000002LQR/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_efZYBb01MJMP2

アカがドラに貸し付けて割られた(?)CD。
アカの音楽の趣味が伺えますね。洋楽ロック。レッチリニルヴァーナレディオヘッドかぁ。
90年代生れの中学生にはなかなかシブイ趣味に思えます。このアルバムも91年のモノだしニルヴァーナのネバーマインドも91年。ドラ&アカ 生まれる前じゃないのかな?
中学生のお小遣いでCD買うのってけっこう大きな買い物だと思いますので……全部持ってるって言える裕福さが滲み出てますね。

ドラにCDすすめたり、ハンバーガーすすめたり、回収屋さんのお仕事すすめたり……アカは好きな人と好きなものを共有したいタイプなんでしょうね。ひとりじめするよりも分かち合いたい性格なの可愛らしい。強引だけども。

ドラちんレッチリ嫌いだったのかな。ゴリ押しされたら嫌かもね。
アカから金品を巻き上げる気なら遠慮なく受け取っておけば良いのに……巻き上げようとはしてなかったんだね。少なくともこの時点では。

ニルヴァーナカート・コバーンが好んで履いてたのがジャックパーセルなんですよね。

音楽にしろ映画にしろドラ&アカからすると親世代の趣向に思えますが、親といえば親というか小幡先生の中学生の頃の趣向が反映されていたりするのではないでしょうか?

 

 

1巻の小ネタ以上です。

 

shimaumano-otaku.hatenablog.com

 

 

shimaumano-otaku.hatenablog.com